2017年04月09日
【感動アジアCafe】牛乳がない理由とレアサロンガ[4/10放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日4/10(月)は、アジアには牛乳がない? のお話です。なんで?

ラオスのパーソム(酸魚)
ところで、熱帯アジアの暑さの中で、冷蔵庫も氷もなしに、生の魚が売られています。なにしろ暑いので、腐らないかな、と気になります。
話は飛んで。ももと庵で作っている肉みそ。みそより肉が多いのが自慢なんですが、意外に日持ちします。なぜ?
明日は、そんないくつかのナゾに迫ってみます。どうぞ、お楽しみに。

ももと庵の肉みそ
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンが生んだ世界的ミュージカルスター、レア・サロンガLea Salongaを取り上げます。

レア・サロンガ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


ラオスのパーソム(酸魚)
ところで、熱帯アジアの暑さの中で、冷蔵庫も氷もなしに、生の魚が売られています。なにしろ暑いので、腐らないかな、と気になります。
話は飛んで。ももと庵で作っている肉みそ。みそより肉が多いのが自慢なんですが、意外に日持ちします。なぜ?
明日は、そんないくつかのナゾに迫ってみます。どうぞ、お楽しみに。

ももと庵の肉みそ
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンが生んだ世界的ミュージカルスター、レア・サロンガLea Salongaを取り上げます。

レア・サロンガ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年04月02日
【感動アジアCafe】野菜とゲム・ウィチャヤニー[4/3放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日4/3(月)の話題は、アジアの野菜の食べっぷりです。

アジア、特にラオスとベトナムの生野菜の食べ方は、ものスゴイ。麺なんか、うっかりすると、麺よりも生野菜の方が多かったりします。バジル、ミント、パクチーなどの香草類あり、もやしやキャベツあり。みんな生でボリボリ食べちゃいます。
ももと庵では、ラオス風の「鶏の香草あえ」が、生野菜系メニューの代表格。

ももと庵の鶏の香草あえ
ネギ系やタイバジルの鮮烈な香りをどうぞお楽しみ下さいね。
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、タイの女性歌手ゲム・ウィチャヤニーGam Wichayaneeをご紹介します。歌唱力抜群の若手。みなさん、おなじみの「あの曲」をおかけしますよ。

ゲム・ウィチャヤニー
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


アジア、特にラオスとベトナムの生野菜の食べ方は、ものスゴイ。麺なんか、うっかりすると、麺よりも生野菜の方が多かったりします。バジル、ミント、パクチーなどの香草類あり、もやしやキャベツあり。みんな生でボリボリ食べちゃいます。
ももと庵では、ラオス風の「鶏の香草あえ」が、生野菜系メニューの代表格。

ももと庵の鶏の香草あえ
ネギ系やタイバジルの鮮烈な香りをどうぞお楽しみ下さいね。
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、タイの女性歌手ゲム・ウィチャヤニーGam Wichayaneeをご紹介します。歌唱力抜群の若手。みなさん、おなじみの「あの曲」をおかけしますよ。

ゲム・ウィチャヤニー
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年03月26日
【感動アジアCafe】魚醤とジュディカ [3/27放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日3/27(月)の放送は、魚醤のお話です。

魚醤というのは、魚で作った醤油のような調味料。アジア料理には欠かせません。ももと庵でいま出している食事メニュー14種のうち、いくつで魚醤を使っていると思います? 答えは番組で。
うまみのカタマリ、魚醤。それはそれは、おいしいです。
ももと庵では、そういうわけで、魚醤をたくさん使っていますけど、代表メニューといえば、やはりこれかな。

ももと庵の鶏肉フォー
フォーは、魚醤オンリーで味付けしているんです。調味料は魚醤以外に何も入れません。
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、インドネシアの男性歌手ジュディカJudikaをご紹介。

ジュディカ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


魚醤というのは、魚で作った醤油のような調味料。アジア料理には欠かせません。ももと庵でいま出している食事メニュー14種のうち、いくつで魚醤を使っていると思います? 答えは番組で。
うまみのカタマリ、魚醤。それはそれは、おいしいです。
ももと庵では、そういうわけで、魚醤をたくさん使っていますけど、代表メニューといえば、やはりこれかな。

ももと庵の鶏肉フォー
フォーは、魚醤オンリーで味付けしているんです。調味料は魚醤以外に何も入れません。
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、インドネシアの男性歌手ジュディカJudikaをご紹介。

ジュディカ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年03月25日
飲むチョコレートケーキ
新発売の濃厚ホットチョコレート、きょうからスタートしました。

キャッチフレーズは「飲むチョコレートケーキ Chocolate cake to drink」。アジア産のカカオを使って、とろーりと濃厚に仕上げました。
小さめのグラスに入ったこのホットチョコレートは、まるでチョコレートケーキを食べているようなコクが。ぜひお試し下さい。
お好みでアイスでも楽しめますよ。

キャッチフレーズは「飲むチョコレートケーキ Chocolate cake to drink」。アジア産のカカオを使って、とろーりと濃厚に仕上げました。
小さめのグラスに入ったこのホットチョコレートは、まるでチョコレートケーキを食べているようなコクが。ぜひお試し下さい。
お好みでアイスでも楽しめますよ。
2017年03月19日
【感動アジアCafe】バナナとキットチャン [3/20放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日3/20(月)の放送は、アジアのバナナ話です。

沖縄特産の島バナナ
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げるバナナ。世界中で親しまれていますが、特にアジアでは煮たり、焼いたり、揚げたりして、おやつの定番ですね。
沖縄の島バナナの魅力についても語ります。アジアのバナナを凌駕する味と香り、なんです。
ももと庵では、おやつバナナとして「ココナツバナナ」をお出ししています。

ももと庵のココナツバナナ
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、初のシンガポール。ベテラン女性歌手のキット・チャン Kit Chan を紹介します。

キット・チャン
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


沖縄特産の島バナナ
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げるバナナ。世界中で親しまれていますが、特にアジアでは煮たり、焼いたり、揚げたりして、おやつの定番ですね。
沖縄の島バナナの魅力についても語ります。アジアのバナナを凌駕する味と香り、なんです。
ももと庵では、おやつバナナとして「ココナツバナナ」をお出ししています。

ももと庵のココナツバナナ
アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、初のシンガポール。ベテラン女性歌手のキット・チャン Kit Chan を紹介します。

キット・チャン
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年03月12日
【感動アジアCafe】豆腐とジャジャ [3/13放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日3/13(月)の放送は、アジアの豆腐についておしゃべりします。

ハノイの街角に並ぶ豆腐
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げる豆腐。豆腐はアジアでもおなじみの食材。煮たり、揚げたりして食べます。
ただの揚げ豆腐と思って食べたら、中から鮮烈な芳香が。番組ではそんなアジア体験もお話しします。
豆腐は、沖縄でも不可欠の食材ですね。かつては原料の大豆も盛んに栽培されていました。そんな大豆に敬意を表して、ももと庵で作っているのがオリジナルの「豆乳ふるふる」です。

ももと庵の豆乳ふるふる
アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンのベテラン女性歌手、ジャジャ・パディーラZsa Zsa Padilaをご紹介。情感の込め方がすばらしいボーカリストです。

ジャジャ・パディーラ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


ハノイの街角に並ぶ豆腐
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げる豆腐。豆腐はアジアでもおなじみの食材。煮たり、揚げたりして食べます。
ただの揚げ豆腐と思って食べたら、中から鮮烈な芳香が。番組ではそんなアジア体験もお話しします。
豆腐は、沖縄でも不可欠の食材ですね。かつては原料の大豆も盛んに栽培されていました。そんな大豆に敬意を表して、ももと庵で作っているのがオリジナルの「豆乳ふるふる」です。

ももと庵の豆乳ふるふる
アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンのベテラン女性歌手、ジャジャ・パディーラZsa Zsa Padilaをご紹介。情感の込め方がすばらしいボーカリストです。

ジャジャ・パディーラ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年03月06日
【感動アジアCafe】ココナツと365DaBand [3/6放送分]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。きょうの放送内容と予告が違っていました。大変失礼しました。
きょうの放送は終わってしまいましたが、↓こんな内容でしたので、さわりをご報告。
「てぃーあんだアジアストリートフード」の話題はココナツ。体にいいと評判のココナツです。

ココナツの実の内側にある白い部分をこそげとって水の中でもむと出てくるのがココナツミルク。白い部分をそのまま乾燥させて砕いたのがココナツフレーク。
ももと庵ではスイーツにココナツミルクをたくさん使っているほか、南インド風のココナツさばカレーを作っています。ココナツフレークをたっぷり入れ、トマトや柑橘系の果汁なども加えてフルーティな仕上げに。他店では体験できない味と香りを、ぜひお試し下さい。

ももと庵のココナツさばカレー
日本で唯一、アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、ベトナムのアイドルグループ、365Dabandを紹介しました。曲は「悪夢」と「No Love No Life」の2曲。
ルックス、ダンス、歌の3拍子そろって人気絶頂の365が、なんと昨年、ま、ま、まさかの解散を発表して、ベトナム音楽界に激震が走ったというエピソードも。

365DaBand
ホーチミン市内には、365の4人がニッコリほほえむ広告看板がまだ見られます。

来週の予告はまた日曜日にアップします。
きょうの放送は終わってしまいましたが、↓こんな内容でしたので、さわりをご報告。
「てぃーあんだアジアストリートフード」の話題はココナツ。体にいいと評判のココナツです。

ココナツの実の内側にある白い部分をこそげとって水の中でもむと出てくるのがココナツミルク。白い部分をそのまま乾燥させて砕いたのがココナツフレーク。
ももと庵ではスイーツにココナツミルクをたくさん使っているほか、南インド風のココナツさばカレーを作っています。ココナツフレークをたっぷり入れ、トマトや柑橘系の果汁なども加えてフルーティな仕上げに。他店では体験できない味と香りを、ぜひお試し下さい。

ももと庵のココナツさばカレー
日本で唯一、アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、ベトナムのアイドルグループ、365Dabandを紹介しました。曲は「悪夢」と「No Love No Life」の2曲。
ルックス、ダンス、歌の3拍子そろって人気絶頂の365が、なんと昨年、ま、ま、まさかの解散を発表して、ベトナム音楽界に激震が走ったというエピソードも。

365DaBand
ホーチミン市内には、365の4人がニッコリほほえむ広告看板がまだ見られます。

来週の予告はまた日曜日にアップします。
2017年03月05日
【感動アジアCafe】魚醤とジュディカ [3/6放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日3/6(月)の放送は、アジアの魚醤についておしゃべりします。

伝統的なカメ仕込みの魚醤(ベトナム・ファンティエット)
「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーでお話しする魚醤。アジア料理に欠かせない本命中の本命、です。
ここでクイズを。ももと庵のメニューのうち、魚醤を使っていないものは何品あるでしょうか。正解は番組で。
ももと庵の魚醤メニューの代表格は、やはりフォーでしょうね。

ももと庵の鶏肉フォー
日本で唯一、アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、インドネシアの中堅ボーカリスト、ジュディカJudikaです。「天空に抜ける声」を楽しんでいただきます。

ジュディカ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


伝統的なカメ仕込みの魚醤(ベトナム・ファンティエット)
「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーでお話しする魚醤。アジア料理に欠かせない本命中の本命、です。
ここでクイズを。ももと庵のメニューのうち、魚醤を使っていないものは何品あるでしょうか。正解は番組で。
ももと庵の魚醤メニューの代表格は、やはりフォーでしょうね。

ももと庵の鶏肉フォー
日本で唯一、アジアンポップスを紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、インドネシアの中堅ボーカリスト、ジュディカJudikaです。「天空に抜ける声」を楽しんでいただきます。

ジュディカ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年02月26日
【感動アジアCafe】バゲットとグロリア・タン [2/27放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日2/27(月)の放送は、アジアのバゲットについておしゃべりします。そう、フランスパン、ですね。

バゲットサンドイッチのお店(ラオスの首都ビエンチャン)
アジア話でフランスパン? そうなんです。ラオス、ベトナム、カンボジアではバゲットが最高。サンドイッチにとどまらないオドロキの食べ方も。「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーで紹介します。
バゲットメニュー、ももと庵でもお出ししています。おなじみ、ココナツミルクたっぷりのアジアンフレンチトーストです。

ももと庵のアジアンフレンチトースト
日本で唯一、アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、香港の急成長株、グロリア・タンGloria Tangです。「巨肺少女」の異名を持つ25歳のグロリアのエピソードをお伝えしながら、2曲、おかけします。

グロリア・タン
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


バゲットサンドイッチのお店(ラオスの首都ビエンチャン)
アジア話でフランスパン? そうなんです。ラオス、ベトナム、カンボジアではバゲットが最高。サンドイッチにとどまらないオドロキの食べ方も。「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーで紹介します。
バゲットメニュー、ももと庵でもお出ししています。おなじみ、ココナツミルクたっぷりのアジアンフレンチトーストです。

ももと庵のアジアンフレンチトースト
日本で唯一、アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナー。今回は、香港の急成長株、グロリア・タンGloria Tangです。「巨肺少女」の異名を持つ25歳のグロリアのエピソードをお伝えしながら、2曲、おかけします。

グロリア・タン
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。

2017年02月19日
【感動アジアCafe】アジア麺とアリラッソ [2/20放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日2/20(月)はインドネシアのベテランポップ歌手アリ・ラッソを紹介しながら、アジアの麺についておしゃべりします。

アジア麺らしさを感じさせるのは、アジア米で作られる米麺と、各種のスープ。それに「あの」トッピングもはずすわけにはいきませんよね。アジア麺にはしばしば入っているが、日本ではあまり食べられていない「あれ」とは??? 「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーでおしゃべりします。
「わくわくアジアンポップミュージック」は、アリ・ラッソAri Lassoです。伝説のバンド、デワ・スンビランブラスのボーカルを経て、2001年からソロに。番組では、メンゲジャール・マタハリなど2曲を、ノリノリのライブ音源でおかけしますよ。

FMうるまはスマホさえあれば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radioなどの各種のスマホ用ラジオアプリで「FMうるま」を検索する(TuneinRadioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


アジア麺らしさを感じさせるのは、アジア米で作られる米麺と、各種のスープ。それに「あの」トッピングもはずすわけにはいきませんよね。アジア麺にはしばしば入っているが、日本ではあまり食べられていない「あれ」とは??? 「てぃーあんだアジアストリートフード」のコーナーでおしゃべりします。
「わくわくアジアンポップミュージック」は、アリ・ラッソAri Lassoです。伝説のバンド、デワ・スンビランブラスのボーカルを経て、2001年からソロに。番組では、メンゲジャール・マタハリなど2曲を、ノリノリのライブ音源でおかけしますよ。

FMうるまはスマホさえあれば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radioなどの各種のスマホ用ラジオアプリで「FMうるま」を検索する(TuneinRadioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。
