勝連城跡の周辺整備がスタートこってり担々麺、始めます

2013年12月28日

おおらかで透明な琉球ガラス

 いよいよ年の瀬。寒波到来で沖縄でもふるえています。ことし最後の記事は、おおらかで透明な琉球ガラスで。

Ryukyugrass1


 琉球ガラスは、沖縄戦ですべてが失われ、何もなかった時代に、コーラの空きびんなどを利用して作られ始めた生活雑器です。その独特の風合いが人気を呼び、沖縄の特産品になりました。

 県内にはたくさんの工房があって、一部は技術をアジアの国に移転して現地生産もされているようですが、きょう、ご紹介するのは、いわば元祖。昭和27年創業の奥原硝子製造所の作品です。

 写真でおわかりのように、琉球ガラスはぼったりと厚みがあるおおらかさが特徴です。切り子のようなシャープな感じとは対極をいく風合い。

 ガラスはどこまでも透明。光の加減によって、この透明な感じが本当にきれいに見えるんです。ぼったりとした厚みがかえって透明さを強調しているのかもしれません。

 県内のガラス工房の中でも、奥原硝子の作品は、この琉球ガラスオリジナルの風合いが生き続けているのが特徴です。

 先日、作品を仕入れに奥原硝子をお訪ねして、自分が欲しいものを選ぶと、代表の宮城和六さんが「きょうは持って帰れないんですよ。一つひとつ検品してから、値段をつけますので」とすまなそうに言われました。

 ソース瓶の取手のつけ根に手を当てて「ここが」と一言。よく見ると、ややエッジが立ったようになっていて、そこに力を入れて触ると案外鋭いエッジになっていることが分かりました。

 普通の人はまず気づかないでしょうし、よほど運が悪くなければ手が切れるようなことはなさそうですが、宮城さんは妥協しません。

Ryukyugrass2


 周囲を見回してみると、選んだバイヤーの名刺が貼られた段ボール箱がいくつもあります。入念な検品を待っている箱と、検品を終えて出荷OKが出た箱たちでした。

 奥原硝子の作品、ももと庵に置かせてもらうことにしました。来店されて「出会い」があれば、どうぞお買い求め下さい。


 ことしも万鐘ももと庵にご愛顧たまわり、ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎え下さい。

 年内は明日12/29(日)まで、年明けは1/4(土)から営業します。従業員一同、心からご来店をお待ちしています。

bansyold at 10:09│TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沖縄 | ももと庵メニュー

トラックバックURL

勝連城跡の周辺整備がスタートこってり担々麺、始めます