2014年03月25日
ナントゥーのそっくりさん
これ、なんでしょう?

沖縄の伝統菓子、ナントゥーじゃないんですよ。でも、そっくりでしょう。
沖縄のナントゥーはこれです。

うり二つ、ですね。ナントゥーは黒糖、生姜、味噌、香辛料のヒハツなどが入ったモチ。サンニンの葉に乗せて蒸し上げられることが多いです。
味噌が独特のコクと香りを出していることを、だいぶ前のブログ記事で紹介しました。クセになる味、です。
さて、冒頭写真のもの。今度は切った断面のアップを見て下さい。

モチとは違いますが、モチ米を軽くついてまとめてあるので、ほとんどモチのような状態。味つけは黒糖と生姜なので、食べた感じもナントゥーそっくり。
実はこれ、ベトナムのお菓子なんです。ソイチューア。甘いモチ米、という意味です。
みそは入っていないので、みその味が効いているナントゥーよりもあっさりした感じです。

こんな感じで、甘いもの屋さんで売ってます。

沖縄の伝統菓子、ナントゥーじゃないんですよ。でも、そっくりでしょう。
沖縄のナントゥーはこれです。

うり二つ、ですね。ナントゥーは黒糖、生姜、味噌、香辛料のヒハツなどが入ったモチ。サンニンの葉に乗せて蒸し上げられることが多いです。
味噌が独特のコクと香りを出していることを、だいぶ前のブログ記事で紹介しました。クセになる味、です。
さて、冒頭写真のもの。今度は切った断面のアップを見て下さい。

モチとは違いますが、モチ米を軽くついてまとめてあるので、ほとんどモチのような状態。味つけは黒糖と生姜なので、食べた感じもナントゥーそっくり。
実はこれ、ベトナムのお菓子なんです。ソイチューア。甘いモチ米、という意味です。
みそは入っていないので、みその味が効いているナントゥーよりもあっさりした感じです。

こんな感じで、甘いもの屋さんで売ってます。