アイスカチャン

2008年08月28日

[第73話 食] 煮豆を味わう冷たいぜんざい

 沖縄の夏の甘味といえば、なんといっても、ぜんざい。ぜんざいは、甘く煮た豆にかき氷を合わせたもの。コールド、である。本土のぜんざいがホットなのと対照的だ。写真は本部町にある新垣ぜんざい屋のぜんざい。

Zenzai2


 アイス、ホットの違いはあるが、煮た豆を味わう、という点は本土のぜんざいと同じと言えるかもしれない。ただし、本土のぜんざいは小豆を煮た「あんこ」なのに対し、沖縄のぜんざいは金時豆を煮た「煮豆」。

 沖縄のぜんざいは、一見、本土の氷あずきのようでもある。だが、氷あずきは、かき氷が主役。氷をおいしく食べるシロップの豪華版という感じであずきが乗っている。

 下の写真は、氷あずきが、さらに派手になったアイスカチャン。マレーシアでポピュラーだが、これは隣りのシンガポールで見かけたもの。あずきとイチゴシロップの他に黒みつのようなものと練乳がかかっている。ここまで来れば、あずきは、氷をおいしく食べるためのトッピング軍団の1つであることがはっきりする。

Zenzai3


 話を沖縄に戻せば、沖縄のぜんざいは、氷あずきというよりも、豆を冷たくして食べるために氷が添えられているという感じだ。店によるが、豆とかき氷だけのところもある。豆以外に何か入っている場合でも、せいぜい小さなもちが2つ、3つだ。下の写真は那覇市泊の富士家のぜんざい。もち入りだが、もちはアクセントで、やはり主役は豆である。

Zenzai4


 その豆は、小豆より食べごたえのある金時豆を使う。人気店は豆の煮方にこだわる。おそらく沖縄で一番人気と思われる冒頭の新垣ぜんざい屋では、金時豆を薪で炊く。

 冒頭の写真のように、新垣のぜんざいは、甘く煮た豆の上にかき氷が乗っているだけ。まさに豆を味わうぜんざいだ。あまりにシンプルなので、氷あずきのにぎやかさを期待する向きはやや拍子抜けするかもしれない。

Zenzai1


 だが、主役の豆は見事に柔らかく、ねっとりしていて、何ともおいしい。氷といっしょに食べてちょうどいいように上手に煮てある。このねっとり感は、他の店ではなかなかお目にかかれない。新垣ぜんざい屋の客は、みな豆のおいしさを静かに楽しんでいるように見えた。

 新垣ぜんざい屋は、国頭郡本部町字渡久地11-2、0980-47-4731。午後1時から営業しているが、売り切れじまいで、4時くらいには売り切れることも。月曜休み。1杯250円。

bansyold at 00:00|PermalinkTrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック