ケララ
2014年12月26日
南インド風さばのカレーって?
今月初めからスタートした「しっかりアジアン」シリーズの2番手、南インド風さばのカレー。もうお試しになりましたか。

インドは「亞大陸」と言われるように広大で、各地に独自の食文化がありますが、日本では北インドと南インドの2つに大きく分けて語られることが多いようです。
南インド料理のさまざまな特徴の中でも、「ココナツ」はとても重要なキーワード。南インドのケララ州に嫁いだ女性からこんな話を聞いたことがあります。
「とにかく、なんにでもココナツを入れますね。それこそ、ごはんを炊く時も」
ココナツは、実の中に油脂をたっぷり含んだ果肉があり、貴重な栄養源として重宝されてきました。栄養だけでなく、料理に独特のコクと香りを与えてくれます。
ももと庵の南インド風さばのカレーにもココナツがたっぷり入っていて、独特の風味をお楽しみいただいています。さすがに、ももと庵ではごはんには入れていませんが・・・

さて、さば。さばは日本でもおなじみですが、実は世界各地で食べられている魚です。いくつか種類があって、インド付近では、日本で食べられているのとは違う「インドさば」が回遊しているとか。
さまざまなカレーに入れるのはもちろん、にんにくや生姜などで味付けしてから油で揚げて食べることもあるようです。
脂ののったさばはカレーにとてもよく合います。ぜひお試し下さい。辛さはマイルド、中辛、大辛の3種類からお好きなものをどうぞ。
*************************
年内の営業は12/28(日)までです。年始は1/4(日)から。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

インドは「亞大陸」と言われるように広大で、各地に独自の食文化がありますが、日本では北インドと南インドの2つに大きく分けて語られることが多いようです。
南インド料理のさまざまな特徴の中でも、「ココナツ」はとても重要なキーワード。南インドのケララ州に嫁いだ女性からこんな話を聞いたことがあります。
「とにかく、なんにでもココナツを入れますね。それこそ、ごはんを炊く時も」
ココナツは、実の中に油脂をたっぷり含んだ果肉があり、貴重な栄養源として重宝されてきました。栄養だけでなく、料理に独特のコクと香りを与えてくれます。
ももと庵の南インド風さばのカレーにもココナツがたっぷり入っていて、独特の風味をお楽しみいただいています。さすがに、ももと庵ではごはんには入れていませんが・・・

さて、さば。さばは日本でもおなじみですが、実は世界各地で食べられている魚です。いくつか種類があって、インド付近では、日本で食べられているのとは違う「インドさば」が回遊しているとか。
さまざまなカレーに入れるのはもちろん、にんにくや生姜などで味付けしてから油で揚げて食べることもあるようです。
脂ののったさばはカレーにとてもよく合います。ぜひお試し下さい。辛さはマイルド、中辛、大辛の3種類からお好きなものをどうぞ。
*************************
年内の営業は12/28(日)までです。年始は1/4(日)から。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。