ジャジャパディーラ
2017年03月12日
【感動アジアCafe】豆腐とジャジャ [3/13放送予定]
FMうるまで毎週月曜夜8時30分に放送している万鐘ももと庵プレゼンツ「感動アジアCafe」。明日3/13(月)の放送は、アジアの豆腐についておしゃべりします。

ハノイの街角に並ぶ豆腐
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げる豆腐。豆腐はアジアでもおなじみの食材。煮たり、揚げたりして食べます。
ただの揚げ豆腐と思って食べたら、中から鮮烈な芳香が。番組ではそんなアジア体験もお話しします。
豆腐は、沖縄でも不可欠の食材ですね。かつては原料の大豆も盛んに栽培されていました。そんな大豆に敬意を表して、ももと庵で作っているのがオリジナルの「豆乳ふるふる」です。

ももと庵の豆乳ふるふる
アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンのベテラン女性歌手、ジャジャ・パディーラZsa Zsa Padilaをご紹介。情感の込め方がすばらしいボーカリストです。

ジャジャ・パディーラ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。


ハノイの街角に並ぶ豆腐
「てぃーあんだアジアストリートフード」で取り上げる豆腐。豆腐はアジアでもおなじみの食材。煮たり、揚げたりして食べます。
ただの揚げ豆腐と思って食べたら、中から鮮烈な芳香が。番組ではそんなアジア体験もお話しします。
豆腐は、沖縄でも不可欠の食材ですね。かつては原料の大豆も盛んに栽培されていました。そんな大豆に敬意を表して、ももと庵で作っているのがオリジナルの「豆乳ふるふる」です。

ももと庵の豆乳ふるふる
アジアンポップスを専門に紹介する「わくわくアジアンポップミュージック」のコーナーでは、フィリピンのベテラン女性歌手、ジャジャ・パディーラZsa Zsa Padilaをご紹介。情感の込め方がすばらしいボーカリストです。

ジャジャ・パディーラ
FMうるまは、スマホやパソコンを使えば、どこにいても聴けます。
方法1 ラジオ日本、日本ラジオ、Tunein Radio、myTuner Radio、ListenRadioなど、各種のラジオアプリで「FMうるま」を検索する(Tunein Radioの場合は「fmuruma」と英文字で検索して下さい)
方法2 専用アプリ「FM聴forFMうるま」をダウンロードする。アプリを開くだけで鳴り出すのでカンタン!
どうぞお楽しみに。
