織物
2014年04月10日
織物のそっくりさん
ベトナムと沖縄のそっくりさん、今回は食べ物ではありません。これです。


これをホーチミン市内で見かけた時、強い既視感にとらわれました。
手元に沖縄のそっくりさんの適当な写真がないので、専門店の写真をお借りします。石垣島の雑貨屋さんgruppoが販売している八重山みんさー織のブックカバーです。

デザインは同じというわけではないのですが・・・。なんだか、風合いが妙に似てませんか。
ベトナムの方のそれは中南部沿岸地域に住む少数民族の作品だそうです。
そういえばベトナムの西隣のラオスで見かけた織物も、みんさー織のタッチに似たのがありました。これです。

デザインはラオスが一番シャープ、次がベトナム、沖縄に行くと素朴さが増してくるような印象ですね。風合いはどれもとてもよく似ています。


これをホーチミン市内で見かけた時、強い既視感にとらわれました。
手元に沖縄のそっくりさんの適当な写真がないので、専門店の写真をお借りします。石垣島の雑貨屋さんgruppoが販売している八重山みんさー織のブックカバーです。

デザインは同じというわけではないのですが・・・。なんだか、風合いが妙に似てませんか。
ベトナムの方のそれは中南部沿岸地域に住む少数民族の作品だそうです。
そういえばベトナムの西隣のラオスで見かけた織物も、みんさー織のタッチに似たのがありました。これです。

デザインはラオスが一番シャープ、次がベトナム、沖縄に行くと素朴さが増してくるような印象ですね。風合いはどれもとてもよく似ています。